ショップ

・ 図録
開館記念図録 南館 MIHO MUSEUM 南館(開館記念図録)

   エジプト、西アジア、ギリシャ、ローマ、南アジア、中国、イスラムの広範囲にわたる海外の美術品を収録。
(日本語版、英語版あり)

ハードカバー ¥5,150
ソフトカバー ¥4,600
A4判 カラー312ページ、全383ページ
開館記念図録 北館 MIHO MUSEUM 北館(開館記念図録)

   古陶、仏教美術、大和絵、書、漆工芸、茶の湯、近世の装飾美術、乾山などの日本美術を収録。
(日本語版、英語版あり)

ハードカバー ¥4,650
ソフトカバー ¥3,650
A4判 カラー240ページ、全256ページ

・ 企画展 図録
開館一周年記念展 開館一周年記念展

1998年
11月3日〜12月15日

A4版 135ページ / \2,100
オリエントの至宝 オリエントの至宝

2000年
6月20日〜8月20日

A4版 64ページ / \750
永青文庫 細川家の名宝 永青文庫 細川家の名宝
 
2002年
4月6日〜5月19日

A4版 277ページ / \1,900
エジプトのイスラーム文様 −暮らしの中に華開いた美しき意匠 エジプトのイスラーム文様 暮らしの中に華開いた美しき意匠

2003年
3月15日〜6月8日

A4版 326ページ / \1,900
生誕百年記念展 小林秀雄 美を求める心 生誕百年記念展 小林秀雄 美を求める心

2003年
7月20日〜8月20日

22.5×15.6 256ページ / \2,600
長安 陶俑の精華 長安 陶俑の精華

2004年
3月16日〜6月10日

A4版 168ページ / \1,900
アメリカ古代文明 新大陸三千年の輝き アメリカ古代文明 新大陸三千年の輝き

2004年
7月17日〜8月22日、9月1日〜12月15日

A4版 219ページ / \2,300
芹沢_介展 芹沢_介展

2005年
7月16日〜8月21日

A4版 322ページ / \2,700
日本の美 三千年の輝き ニューヨーク・バーク・コレクション展 日本の美 三千年の輝き
   ニューヨーク・バーク・コレクション展

2006年
3月15日〜6月11日

26cm ×19cm 284ページ / \2,700
和ガラスの心−勾玉からびいどろ・ぎやまんまで− 和ガラスの心−勾玉からびいどろ・ぎやまんまで−

2006年
7 月15日〜8月20日

A4版 ページ 318/ \2,800
小さきもの みな 美し 小さきもの みな 美し

2007年
3月15日〜6月10日

15cm×10.5cm 59ページ / \520
いにしえのほほえみ いにしえのほほえみ

2007年
7月14日〜8月19日

A4版 211ページ / \1,700
聖なる酒器 リュトン 聖なる酒器 リュトン

2008年
7月12日〜8月17日

26×18cm 52ページ / \1,050
良寛生誕250年 川端生誕110年 大和し美し 川端康成と安田靫彦 良寛生誕250年 川端生誕110年
   大和し美し 川端康成と安田靫彦

2008年
9月2日〜12月14日

A5版 463ページ / \2,800
ユーラシアの風 新羅へ ユーラシアの風 新羅へ

2009年
3月14日〜6月7日

A5版 127ページ / \1,749
仏たちの物語 仏たちの物語

2009年
7月11日〜8月16日

25.5×21cm 95ページ / \1,500
オクサスのほとりより オクサスのほとりより

2009年
7月11日〜8月16日、9月1日〜12月13日

B5版 73ページ / \750
MIHO GRANDAMA  Arte della Luce MIHO GRANDAMA Arte della Luce

2010年
3月13日〜6月6日

A4版 289ページ / \2,100
アジアのかざり アジアのかざり

2010年
7月10日〜8月15日

B5版 238ページ / \2,100
古陶の譜(外箱) 古陶の譜 中世のやきもの‐六古窯とその周辺‐

2010年
9月4日〜12月12日

外箱 242mm×310mm
図録本体 238mm×303mm
503ページ / \3,100
アメリカ古代文明 人 自然 精霊 アメリカ古代文明 人 自然 精霊

2011年
7月9日〜8月14日

A4版 158ページ/ \1,800
MIHO GRANDAMA U 母なる方へ MIHO GRANDAMA U 母なる方へ

2012年
3月10日〜6月10日

A4版 249ページ / \2,100
メソポタミアの神々と空想動物 メソポタミアの神々と空想動物

2012年
7月7日〜8月19日

A5版 147ページ / \1,749
土偶・コスモス 土偶・コスモス

2012年
9月1日〜12月9日

24.2cm×18.5cm 341ページ / \3,240
古代ガラス−色彩の饗宴− 古代ガラス−色彩の饗宴−

2013年
3月9日〜6月9日

29.7cm×22.5cm 399ページ / \2,900
ファインバーグコレクション展−江戸絵画の奇跡 ファインバーグコレクション展−江戸絵画の奇跡

2013年
7月20日〜8月18日

29.8cm×22.5cm 223ページ / \2,400
朱塗「根来」−中世に咲いた華 朱塗「根来」−中世に咲いた華

2013年
9月1日〜12月15日

26.3cm×18.8cm 436ページ / \3,024
江戸の異国万華鏡−更紗・びいどろ・阿蘭陀 江戸の異国万華鏡−更紗・びいどろ・阿蘭陀

2014年
3月15日〜6月8日

29.2cm×22.0cm 293ページ / \3,100
二つの綴織 MIHO悲母観音と蓮華弥勒 二つの綴織 MIHO悲母観音と蓮華弥勒

2014年
7月19日〜8月17日

29.7cm×21.0cm 123ページ / \1,800
獅子と狛犬-神獣が来たはるかな道 獅子と狛犬-神獣が来たはるかな道

2014年
9月2日〜12月14日

18.5cm×24.2cm 301ページ / \2,916
曾我蕭白『富士三保図屏風』と日本美術の愉悦 曾我蕭白『富士三保図屏風』と日本美術の愉悦

2015年
3月14日〜6月7日

19.6cm×15.0cm 186ページ/\2,160
生誕三百年 同い年の天才絵師 若冲と蕪村 生誕三百年 同い年の天才絵師 若冲と蕪村

2015年
7月4日〜8月30日

29.7cm×22.7cm 387ページ/\3,000
ニューヨーカーが魅せられた美の世界 ジョン・C・ウェバー・コレクション ニューヨーカーが魅せられた美の世界 ジョン・C・ウェバー・コレクション

2015年
9月15日〜12月13日

22.2cm×29.8cm 455ページ/\3,000
かざり 信仰と祭りのエネルギー かざり 信仰と祭りのエネルギー

2016年
3月1日〜5月15日

22.5cm×22.5cm 369ページ/\2,800
極 茶の湯釜 茶席の主 極 茶の湯釜 茶席の主

2016年
6月4日〜7月31日

18.5cm×25.0cm 330ページ/\2,500
美し 乾山 四季彩菜 美し 乾山 四季彩菜

2016年
10月1日〜12月11日

18.1cm×25.8cm 183ページ/\2,200
和ガラスの美を求めて −瓶泥舎コレクション− 和ガラスの美を求めて −瓶泥舎コレクション−

2017年
3月18日〜6月18日

20cm×22.2cm 300ページ/\2,800
古代オリエント美術の愉しみ 古代オリエント美術の愉しみ

2017年
3月18日〜6月18日

25.2cm×18.4cm 231ページ/\1,400
※上記に掲載していない過去の企画展図録は完売いたしました。