![]() ![]() |
|||||||||||||||||||||||||
毎年、春と秋に行われている予約制の開館で、障がいのある方と介助者は入館が無料となります。休館日に開催しますので、ゆっくりと美術品を鑑賞したり、教育プログラムに参加したりできます。
![]() レストラン、喫茶は営業しておりませんが、飲み物などをご提供いたします(セルフサービス)。座席のみの利用でも結構です。 ![]()
また、介助が必要な方には必ず介助者が付き添ってください。当館スタッフのお手伝いが必要な場合は前もってお申し出ください。検討し、ご回答させて頂きます。
![]() お問い合わせ、お申し込みはMIHO MUSEUM 教育普及担当まで。 ![]() TEL:0748−82−3411(代) e-mail: ![]() |
|||||||||||||||||||||||||
![]()
ボランティアスタッフが、古代オリエント世界や古代ローマの名品の前で、その歴史的背景や作者の思いを分かりやすくお話しながら展示室を巡ります。壮大にして神秘的な世界に、しばしお遊びください。 その他、決められた展示室内で作品解説を行っている場合もございます。どうぞお気軽に声をお掛けください。 |
|||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() 〈解説内容〉 デュオニソスモザイク(ローマ時代、3−4世紀) アルシノエU世女神像(エジプト、紀元前3世紀) 隼頭神像(エジプト、紀元前13世紀) 精霊と従者浮彫(新アッシリア、紀元前9世紀)など |
|||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||
少人数のグループで探検ツアーをします。ツアーで美術品の面白さをたくさん発見し楽しんだ後、ワークショップで、ぬりえなどをお楽しみいただけます。
古代の人々が表現した美の世界。何千年の時を越えて、これからを生きる子どもたちへ何を伝えようとしているのでしょうか?そこには、子どもたちにしか感じ取ることのできない世界が待っているかもしれません。皆さん!ぜひ遊びに来てください。 |
|||||||||||||||||||||||||
|