Back Next Prev


MIHO MUSEUM創立者生誕100年記念特別展
M I H O G R A N D A M A      Arte della Luce
会期 夏季7月10日(土)〜8月15日(日)
   秋季9月4日(土)〜12月12日(日)
好評を頂いた創立者生誕100年記念特別展「MIHO GRANDAMA」を、
夏季・秋季の特別展と同時開催致します。

  夏季は、伝長谷川等伯筆「柳橋水車図屛風」、「誰ヶ袖図屛風」(本誌表紙)など、特別展「アジアのかざり」と響きあう作品もお楽しみ頂けます。
 
  秋季最大の注目は、初公開の茶の湯の名品群。大燈国師の墨蹟とともに、「少庵井戸」が展示されます。これは、千利休の自刃後に秀吉が召上げ、のちに息子の少庵に戻された幻の名碗です。この「少庵井戸」を筆頭に、長次郎黒楽茶碗(銘 釈迦)、利休所持の筒花入、千宗旦最晩年の作といわれる茶杓(銘 修学院)、仁清金銀彩花菱文茶碗など秘蔵の品々が、創立者生誕100年記念展のフィナーレを飾ります。
  ※会期中一部展示替あり

少庵井戸
少庵井戸
利休所持 朝鮮王朝時代
 展示:9月4日〜12月12日

黒楽茶碗 覚々斎銘 釈迦 色絵金銀彩花菱蓮弁文
黒楽茶碗 覚々斎銘 釈迦
長次郎作 桃山時代
 展示:9月4日〜12月12日
色絵金銀彩花菱蓮弁文
仁清作 江戸時代
 展示:9月4日〜12月12日



Back Next Prev