![]() 平成16年から始まりました、文部科学省委託事業の『MIHO MUSEUM・地域子ども教室・わくわくミュージアム』は、昨年、2年目を迎えて2,648名のお申し込みをいただきました。プログラムは、毎週日曜日の午前10時30分から12時までと、午後1時30分から3時までの2回行われ、近隣のファミリーや、自治会、子供会、スポーツクラブ等から、多数ご参加いただき、美術館のあちこちで、目を輝かしながら語り合う、子どもたちの姿が多く見られました。 ![]()
![]() 素敵な「子どもの居場所」として、定着しつつある『わくわくミュージアム』も、今年でいよいよ3年目を迎えます。この場所から、エネルギーの満ちあふれる未来人が、多く巣立って行くことを願いつつ、職員一同お待ちしています! ![]() ※参加者の内訳は、幼児294名、小学生1,004名、中学生340名、高校生64名、引率者946名でした。 ![]() |
||
【子ども編】 | ||
〇 | かおが三つあるやつがすごくちいさかったからびっくりした。いろいろなことがべんきょうになってよかった。たのしかったけどびっくりしたことがいっぱいあった。(M・Mくん、小学3年生) | |
〇 | 先生たちの説明がとても分かりやすく、作品のことがとても分かりました。
|
|
【父母編】 | ||
〇 | 大人が思った以上に、子供は注意深く鑑賞していたので、こっちがびっくりした。作品の美しさに感動した。こういう機会がなければ、ここには来なかったと思う。よい経験になった。(I・Mさん) | |
〇 | 子連れだと、なかなか美術館のような静かな所には、行きにくいと思っていたので、今回はとても楽しかったです。解説いただいたのもありがたかったです。これからもどんどんこういう企画があればうれしいです。(甲賀市在住) | |
![]()
![]() レストラン、喫茶は営業しておりませんが、美術館棟の喫茶にて飲み物をセルフサービスでご提供いたします。 ![]() また、介護の補助等が必要な場合、事前にご連絡いただければ、ご相談に応じますので、ご遠慮なくお申し付けください。 ![]() お問い合わせ、お申し込みはNPO法人 秀明インターナショナルまで。 (TEL: 0748‐82‐3140 e-mail: ![]() ![]() |