![]() |
|
![]()
この展覧会は、MIHO MUSEUMと滋賀県立近代美術館そして大津市歴史博物館が共同して行うもので、近江の伝統的な宗教文化に三つの視点から迫ろうとする試みです。 MIHO MUSEUMでは「天台仏教への道」と題し、近江伝来の仏像・仏画を中心に展示。大乗仏教とともに進展する仏、菩薩の世界と、空海によってもたらされたその集大成としての両界曼荼羅の世界観、近江はもとより、わが国の後の宗教界に多大な影響をもたらした最澄、円仁、円珍らによる天台仏教の確立までの道のりを概観いたします。 |
![]() 弥勒菩薩半跏像 奈良時代7−8世紀 百済寺蔵 県指定重要文化財 撮影 山崎兼慈 |
![]() 大黒天半跏像 平安時代 金剛輪寺(明寿院)蔵 国指定重要文化財 撮影 寿福 滋 |
![]() 尊勝曼荼羅図 鎌倉時代 園城寺蔵 国指定重要文化財 |