Back Next Prev


県内情報 滋賀湖南のアートを巡る
感動体験! ミュージアムへ!
「ミュージアムぐるっとパス・関西2009」
発売のお知らせ

 関西は、長い歴史と伝統に育まれたさまざまな文化が息づく遺産の宝庫です。また、多くの美術館、博物館があり、豊かな文化を発信する拠点となっています。

 多くの方に関西の美術館、博物館をお楽しみいただくために、昨年に引き続き京都国立近代美術館、奈良国立博物館、大阪市立美術館、MIHO MUSEUM を始めとする、関西の国公立、私立の美術館・博物館64館が共同で、「ミュージアムぐるっとパス・関西2009」を発売いたしました。

 「ぐるっとパス」は、18施設の常設展無料入場券や、59施設の割引券が付いたお得なガイドブックで、参加64館の企画展・特別展の日程やアクセス情報などが見やすく記載されています。

 ご利用は本年4月1日から来年3月末までの間、有効期間は最初の利用日から3ヶ月間で、割引額は合計15,000円以上になり、スタンプラリーによるプレゼントも行われます。価格は一冊1,000円で、参加64施設、JR西日本、スルッとKANSAI加盟各社(京阪・阪急・近鉄・大阪市/京都市地下鉄など)、ジュンク堂書店、ぴあ(チケットぴあ各店舗)、ファミリーマート等で幅広く販売されます。

「ミュージアムぐるっとパス・関西2009」  MIHO MUSEUM でも販売しています。「ぐるっとパス」をご利用いただくと、通常大人1,000円のところ 800円でご入館いただけます。ご来館の際にぜひご購入いただき、美術鑑賞にお役立てくだされば幸いです。
森口華弘 友禅着物「春遊(しゅんゆう)」

森口華弘 友禅着物「春遊(しゅんゆう)」昭和56年制作
滋賀県立近代美術館
「森口華弘・邦彦展
─父子 友禅人間国宝─」
平成21年4月25日(土)〜5月31日(日)

観覧料:一般 950円(750円)/高大生 650円(500円)/小中生 450円(350円)
(  )内は前売りおよび20名以上の団体料金

主催:滋賀県立近代美術館、読売新聞大阪本社

 染色作家の森口邦彦氏(1941〜)が、平成19年度の友禅における重要無形文化財保持者に認定されました。平成20年2月に父親の森口華弘氏(1909〜2008)が逝去され、きわめて短い期間でしたが、親子が同時期に重要無形文化財保持者に認められたのは、伝統工芸の分野で制度史上初めてのことでした。森口友禅といえば高度な蒔糊(まきのり)技術の創造と細密かつ大胆なデザインによる着物制作で知られています。森口華弘氏の花鳥をモチーフにした華麗な友禅に対し、明快な幾何学文様を駆使した斬新な表現を見せる邦彦氏の作品は、親子、そして同じ友禅着物でありながら今日の伝統技術の継承や作品創作への新たなあり方を示しているようです。

 本展は、伝統技術の保護と育成を担う友禅の世界で、常に技術改革と斬新な創作を続けてきた森口親子二代の人間国宝作家がたどったこれまでの足跡を検証し、同時に染色作家森口華弘・邦彦氏が制作した特色ある友禅作品を数多く紹介するものです。

 平成21年は森口華弘さんの生誕100年にあたり、滋賀県立近代美術館の開館25周年の年でもあります。当館の節目の年に、滋賀県ゆかりで友禅の親子二代の人間国宝作家と、その優れた作品を余すことなく堪能いただきます。

  展示内容:日本伝統工芸展を中心に、各展覧会で発表されてきた森口華弘・邦彦親子の代表的な友禅着物約60点を中心に展示紹介します。/主な借用先:東京国立近代美術館、京都国立近代美術館、石川県立美術館、京都市美術館、広島県立美術館、ほか
 
 会期中の催し

  記念講演会:会場は当館講堂、参加無料
・「友禅染について」 4月26日(日) 13時30分から
 講師/森口邦彦氏(染色作家・友禅人間国宝)
・「京友禅の世界」 5月3日(日) 13時30分から
 講師/河上繁樹氏(染色研究家・関西学院大学教授)

*両日共に12時から本館エントランスホールにて整理券を発行。先着200名。開場は13時から。
  ギャラリートーク(展覧会内容の解説)
参加には観覧券が必要
・4月29日(水・祝)、5月6日(水・祝)の2回

14時から企画展示室で開催 解説は当館総括学芸員 桑山俊道
  たいけん美術館「友禅のように描こう」
・5月17日(日)・24日(日)の2回 いずれも13時〜16時
往復ハガキによる申込み制 締め切りは5月1日(金)
対象:小中学校全学年とその保護者

*参加には、材料費 100円、大人の方は鑑賞券(団体前売り料金:750円)が必要です。

  守山市民鑑賞講座
5月10日(日)10時から(事前申込み制)
解説は当館総括学芸員 桑山俊道

http://www.shiga-kinbi.jp/
大津市瀬田南大萱町1740-1
TEL077-543-2111
休館日:月曜日(祝日の場合は翌日)
、年末年始



Back Next Prev