Back Next Prev


獅子文壺
生命の樹
 「生命の樹」とは、生命を生み育む天地(宇宙または神)の力を樹木の姿に託したものです。その起源は良くわかっていませんが、アジア各地のかざりにその姿が見られます。
樹下饗宴図皿
7 獅子文壺 
イラン東部またはバクトリア地方
前三千年紀初期─中期
春日神鹿御正体
8 樹下饗宴図皿
ササン朝ペルシア 4世紀─6世紀
10 生命樹鳥獣文壁掛 
インド・グジャラート州サウラーシュトラ地方
文化学園服飾博物館蔵
生命樹鳥獣文壁掛
9 春日神鹿御正体
重要文化財 鎌倉─南北朝時代 13世紀─14世紀
細見美術館蔵
展示:7月10日〜8月1日
2010年夏季特別展
「アジアのかざり」展 講演会
講演タイトル
    『百花繚乱』─ 生命樹のかざり
講演者 杉浦康平氏
     グラフィックデザイナー・アジア図像研究
     神戸芸術工科大学名誉教授
日 時 2010年7月24日(土) 14:00から16:00
場 所 MIHO MUSEUM南館レクチャーホール
     ※先着100名、当日整理券を配布



Back Next Prev