Back Next Prev



奇は新なり
大胆な構図や発想で描いた作品を紹介します。
富士越鶴図
富士越鶴図 個人蔵
 (展示 4月26日〜6月5日)
牛図
牛 図 個人蔵
(展示 4月5日〜5月8日)
蹲る虎図
蹲る虎図 個人蔵
 (展示 3月12日〜4月24日)

絵変わり図屏風
  絵変わり図屏風 個人蔵 (展示 4月26日〜6月5日)

方寸五百羅漢図

昨年、82年ぶりにその存在が確認された作品。
わずか3.1センチ四方のなかに五百羅漢が描かれています。
方寸五百羅漢図
方寸五百羅漢図 個人蔵 (展示 全期間)
学術講演会
「長沢芦雪の魅力」
講演者 冷泉為人(冷泉家時雨亭文庫理事長)
    河野元昭(秋田県立近代美術館館長)
    辻 惟雄(MIHO MUSEUM 館長)
日時 2011年4月23日(土) 13:00から16:00
・第一部 13:00〜14:30 3名による講演(各30分)
・第二部 14:45〜16:00 鼎談、質疑応答
◎参加ご希望の方は、MIHO MUSEUM広報まで電話でお申込みください。
◎参加費は無料ですが、入館チケットは必要です。
●MIHO MUSEUM展覧会関連ワークショップ
「芦雪のハンコを作ってみよう!」
    講師:多田文昌(美術家)
〔講座内容〕長沢芦雪が使用している落款の解説をしたのち、代表的な魚の落款の外枠の中に自分の好きな文字などを入れ、それを石に刻んでハンコを制作します。
開催日時:平成23年5月28日(土) 10:30〜16:00
場所:北館回廊
対象:小学生〜大人
定員:30名(先着順)
参加費:2,000円(入館料は別途必要)
参加を希望される方は、MIHO MUSEUM 教育普及 TEL:0748-82-8036 までご連絡下さい。



Back Next Prev