Back Next Prev


木藤純子《fall》
木藤純子《fall》2007、ギャラリー小柳(東京)
滋賀県立近代美術館
成安造形大学&滋賀県立近代美術館 連携推進事業
自然学│SHIZENGAKU
─来るべき美学のために─

会期:平成24年8月11日(土)〜9月23日(日)
 今世紀の最も大きな課題は地球環境の問題です。自然は人間存在の基盤であり、生成の契機です。人間社会が自然の力を損なうようであれば、人類は存続できません。そのような価値観に貫かれた社会作りが国際的に急がれるのは、周知の事実です。この地球環境問題の時代において、「芸術」という枠組みが真にグローバルな平和的社会基盤として機能するためには、それにふさわしいテーマが必要ではないでしょうか。我々に提案できることは、「芸術」におけるテーマとして「自然」を語ることです。
 本展は、成安造形大学とロンドン大学ゴールドスミスカレッジの国際学術交流プロジェクトが発端となっています。「自然学─SHIZENGAKU」、それは東西の文化、すなわち欧米とアジアが共有すべきテーマであり、21世紀における自然認識や芸術と自然の関係を日英双方からの視点で掘り下げ、グローバルな時代の新たな「自然美学」の構築を目指すものです。日英双方で展覧会と国際シンポジウムを開催し、複数の芸術媒体と複数の批評的枠組み(理論/実践、日本/英国)によって立体的な探求を行います。
出品作家:
石川亮、宇野君平、岡田修二、木藤純子、ジョン・レヴァック・ドリヴァー、Softpad、西久松吉雄、馬場晋作、真下武久
【第1回国際シンポジウム】
テ ー マ : 芸術の基礎としての自然とクリエイティヴィティ
日    時: 8月11日[土]10:00〜16:00
会    場: 滋賀県立近代美術館 講堂(定員150名)
要予約、参加費無料 通訳あり
申込方法:
イベント名・日時・氏名・住所・電話番号を明記のうえ、メールまたはFAX(077-574-2120)にて成安造形大学[キャンパスが美術館]事務局までお申し込み下さい。定員になり次第、締め切らせていただきます。
岡田修二《水辺62》
岡田修二《水辺62》2011、174x174cm、油彩、キャンバス
お問合せ: 大津市瀬田南大萱町1740-1(文化ゾーン内)
TEL077-543-2111 
http://www.shiga-kinbi.jp/
休  館  日: 月曜日(ただし、9月17日(月)は開館、翌18日(火)は休館)
平成24年度 公立美術館巡回展支援事業
特別展「明治・大正時代の
日本陶磁─産業と工芸美術」
 明治時代には、陶磁器や漆器、金工など多くの工芸品が海外輸出されるようになりました。高い技術と東洋的モチーフにより注目を浴びた日本陶磁は、当時盛んに開催されていた万国博覧会にも出品され、ヨーロッパにジャポニスム旋風を巻き起こすきっかけとなったのです。その後1900年代にはアール・ヌーヴォー様式をはじめとする新たなデザインがヨーロッパを中心に流行し、日本でもその影響のもとに新たな作風を模索し、やがて創造性を重視した陶芸作品が制作されるようになっていきます。
 本展は、近年の新たな研究成果を踏まえながら、明治・大正時代の日本陶磁の変遷をご紹介します。海外からの里帰り品を中心として、作品および資料約130点をご覧いただきます。

会   期 : 平成24年7月14日㈯〜8月26日㈰
開館時間: 9時30分〜17時まで(入館は16時30分まで)
休 館 日 : 7月17日(火)
観 覧 料 : 一般600円/高大生450円/中学生以下無料
宮川香山(初代)「高浮彫牡丹ニ眠猫覚醒蓋付水指」
錦光山宗兵衛(七代)「上絵草花文双耳花瓶」

滋賀県立陶芸の森 陶芸館
(上)宮川香山(初代)「高浮彫牡丹ニ眠猫覚醒蓋付水指」
  明治時代前期制作(19世紀後期) 
  田邊哲人コレクション(神奈川県立歴史博物館寄託)
(下)錦光山宗兵衛(七代)「上絵草花文双耳花瓶」
明治時代後期(20世紀前期) 個人蔵  
【関連企画】

(1)ギャラリートーク
 (当館学芸員による展示解説) 予約不要
日時: 7月15日(日)、8月19(日) 各日とも13時30分から
(2)リレー・ギャラリートーク
 はつかいち美術ギャラリー 学芸員 山田博規
 予約不要
日時: 7月29日(日) 13時30分から
(3)一般向け体験講座
 「近代信楽の技を体験 ミニ火鉢をつくろう!」
   (要事前申込)
日時: 8月4日(土) 10時30分から16時まで
(4)子ども向け体験講座@
 「カラフル・デコ☆壺をつくろう!」(要事前申込)
日時: 7月21日(土) 10時〜15時まで
(5)子ども向け体験講座A
 「カラフル・デコ☆ランプシェードをつくろう!」
   (要事前申込)
日時: 7月28日(土) 10時〜15時まで
お問合せ: 〒529-1804 
滋賀県甲賀市信楽町勅旨2188-7
Tel 0748-83-0909 
Fax 0748-83-1195
http://www.sccp.jp/



Back Next Prev