ミュージアム・トピックス |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]()
6月22日よりウィーン美術史博物館で特別展「オリエントの至宝―MIHO MUSEUM, Japanの優品」が開かれています。これはMIHO MUSEUM 蔵の、古代エジプト、西アジア、ギリシャ・ローマの3本の柱で構成された56の作品が、開館以来初めての海外展としてヨーロッパに渡ったものです。21日の開会式にはオーストリアの文部大臣、在オーストリア日本大使からもご祝辞をいただきました。
|
![]() ウィーン美術史博物館展示室 |
|
![]() |
地元の評判も高く、当館の、自然と調和した建築と古代美術のコレクション、そしてそれらを作り上げた基本的な考え方が同時に紹介されています。 特に展示品は「みずからの時空を語る」と評されていますが、中でもアッシリアのカップが注目を集めています。紀元前7世紀のメソポタミアのアッシリアで作られ、その高さ25センチ足らずの器の外側いっぱいに130人もの人物で構成されるアッシリア王国のエラム王国に対する勝利の場面が、戦闘場面を描くことなく細密に刻まれています。 |
|
そればかりではなく、口縁外側には紀元前7世紀アッシリアの王アッシュールバニパルの銘文、口縁の内側にはイランの王名を含む銘文が刻まれ、古代の修復痕も見られます。この鍍金銀製のカップは、前7世紀に最高に栄えたアッシリアとこのアッシリアを倒し古代オリエントの覇権を握っていったイラン民族、といった複雑な当時の世界をみせてくれるものです。 |
![]() カップ アッシリア 紀元前7世紀 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
ウィーン美術史博物館 Kunsthistorisches Museum 1999年6月22日から10月31日まで |
|
Burgring 5 Maria-Theresien-Platz,Wien,Austria tel.43 1 525240 |
|
国立ライデン古代博物館 Rijksmuseun van Oudheden 1999年11月19日から2000年3月19日まで |
|
Rapenburg 28,23 11 EW Leiden The Netherlands tel. ++31 71 5 163 163 |