イベント情報
春の夜間特別開館
─輝く宝石のような歌声─
田村麻子 ソプラノ・コンサート
2015年5月19日(火) 18時30分開演
世界を舞台に活躍する田村麻子さんが オペラアリアを中心に 名曲を歌いあげます。
伸びやかで 艶やかで 輝く宝石のような歌声を ぜひお楽しみください。
プッチーニ作曲 オペラ“マダム・バタフライ”より「ある晴れた日に」
ヴェルディ作曲 オペラ“椿姫”より「ああきっと彼なのね」
竹久夢二作詞 多忠亮作曲「宵待草」
J.S.バッハ=グノー共作「アヴェ・マリア」 など
ピアニスト江澤隆行さんの軽妙な語りで オペラの情景が浮かんできます。
初めてオペラを聴かれる方も その世界に引き込まれていくことでしょう。
田村麻子(たむら・あさこ)ソプラノ
  京都府出身。国立音楽大学声楽科、東京藝術大学大学院修士課程修了。ニューヨーク・マネス音楽院を首席で卒業。03年ディ・ステファノ国際コンクール(イタリア)1位など、主要なコンクールで上位入賞を重ねる。ロンドンのロイヤルアルバートホールでの“マダム・バタフライ”主役蝶々夫人や、イタリア国立カリアリ歌劇場、ハンガリー国立歌劇場、ルーマニア国立歌劇場での“ランメルモールのルチア”の主役ルチアなど、各国で多くの主演をつとめる。アメリカではニューヨーク・リンカーンセンターでの「リンカンテゼィモ」や、エルパソ・オペラ「椿姫」をはじめ、各地でオペラやコンサートに出演。リサイタルやオーケストラでのコンサートも多く、メトロポリタン歌劇場オーケストラ、BBC交響楽団、LAシンフォニー、ローマ祝祭オーケストラなどから招聘され共演してきた。
田村麻子(たむら・あさこ)
日本においては02年“3大テノールコンサート”にて、ドミンゴ、故パヴァロッティ、カレーラスとともにソリストとして共演。08年朝日新聞主催の“100万人のクラシック”では、首都圏8公演が全て完売となり話題を集めた。2015年日本での活動は、年明けのNHKニューイヤーオペラコンサート出演、8〜9月に北海道から九州までの全国リサイタルツアー、ナクソスより二枚のCD発売が決定している。ニューヨーク在住。
オフィシャルHP http://www.asakotamura.com/japanese.html
江澤隆行(えざわ・たかゆき)
江澤隆行(えざわ・たかゆき)ピアノ
  日本大学藝術学部卒業。東京藝術大学別科修了。笹川日仏財団の助成によりパリ市立シャトレ劇場に於いてオペラ及び歌曲伴奏法を学ぶ。フランス国立ライン歌劇場の研修生に日本人として初めて選ばれ、その後同所初の専任コレペティトゥアとして後進の指導に当たると共に、ライン歌劇場と専属契約しバロックから現代オペラにいたるまで様々なプロダクションに参加。シャトレ劇場およびフランス各地、イタリア、ヴェトナムなどの演奏会にも出演。現在は日本各地に於いて多くの声楽家と共演、ソロ、アンサンブル、フランスオペラの言語指導など多様な活動を行っている。
日   時
 : 
2015年5月19日(火)
17:00〜お食事(レストラン、レストラン別室、喫茶)
18:30〜コンサート(美術館棟エントランス)
参 加 費
 : 
一般 12,000円
MIHO MUSEUM 友の会会員 10,000円(いずれも税込)

料金には美術館入館料、コンサート鑑賞、ご夕食(秀明自然農法食材の松花堂弁当)、喫茶(和菓子と抹茶)が含まれております。
募集定員
 : 
200名様限定 
交   通
 : 
行きは、通常の帝産バスダイヤに加え、JR石山駅14:10発MIHO MUSEUM 行きの臨時便を運行します。
お帰りは、MIHO MUSEUM 20:20発 JR石山駅行きの臨時便を運行します。(いずれも片道820円)
自家用車でのご来館も承ります。
受付時間
 : 
当日は、10時以降何時でも受付いたします。ゆっくりと美術鑑賞をされたい方は、どうぞお早めにお越しください。春季特別展「バーネット・ニューマン 十字架の道行き」企画展「曽我蕭白『富士三保図屏風』と日本美術の愉悦」、世界の古代美術の常設展示を行っています。
申込方法
 : 
別紙申込書にご記入の上、下記宛てにファクシミリか郵送でお申し込みください。
申込締切
 : 
5月9日(土) 到着分まで
ただし、定員になり次第締め切ります。
ご予約・お問い合わせ
 
MIHO MUSEUM  広報係
TEL.0748-82-3411  FAX.0748-82-3414
MIHO MUSEUMが「ココクール マザーレイク・セレクション2014」に選定
  「ココクール」とは、湖国とcoolを合わせた造語で、滋賀ならではの資源や素材を活かし、心の豊かさや上質な暮らしぶりといった価値観を持つ商品やサービスを滋賀県が選定するものです。2014年は151件の応募の中から、当館を含む10件が選定されました。
http://www.shigaplaza.or.jp/selection/



Back Next Prev [ ページ 2-3. 4. 5. 6-7. 8-9. 10. 11. 12. 13. 14. 15. 16. 17. 18-19. 20-21. 22-23 ]