![]() |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
立教大学文学部仏文学科卒業後、奨学金を得て、英・仏に留学。ハープと声楽を本格的に学び、UFAMパリ国際コンクール第一位、J. S. Morley賞ほか、国際コンクールやマスタークラスで優勝・入賞を重ねる。その後、それらを組み合わせたグランドハープによる弾き語りを開拓し、現在その第一人者としても活躍の場を広げ、注目を集めている。
中世・バロックから現代曲に至るまで幅広いレパートリーを持ち、またかつて伝統芸能の世界に身を置いたユニークな経歴を生かし、箏曲からの編曲や日本の古典芸能とのコラボレーションも積極的に行い、好評を得ている。 2004年、イザベル・モレッティ氏を招き「京都日仏ハープ塾」を設立・開催。その後京都フランス音楽アカデミーにハープクラス開設の道を拓くなど、ハープ界にも大きく貢献。2010年、レジョンドヌール叙勲式にて日仏国歌独唱を務める。2014年、シドニーで開かれた第12回世界ハープ会議に出演し、絶賛を浴びる。 |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
元関西フランス学院非常勤音楽講師。国際ロータリー財団より、「ポールハリスフェロー」の称号を授与されている。 ハープの優しい音色と温かい歌声が織りなすその音世界は聴衆を魅了し、コンサートの他にも様々な催しでひっぱりだこである。 Facebook「速海ちひろさんを応援するサイト」 ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|