各館の展覧会スケジュールをご案内いたします。
3月 4月 5月 6月
サントリー美術館
東京都港区赤坂9-7-4
東京ミッドタウンガレリア3階
電話:03-3479-8600

3月29日(土)〜5月11日(日)
のぞいてびっくり江戸絵画
─科学の眼、視覚のふしぎ─

6月11日(水)〜7月21日(月・祝)
徒然草
美術で楽しむ古典文学(仮称)
名古屋ボストン美術館
愛知県名古屋市中区金山町1丁目1番1号
電話052-684-0101

〜3月23日(日)
ボストン美術館浮世絵名品展
第3弾 北斎

4月19日(土)〜8月31日(日)
開館15周年記念 ボストン美術館ミレー展
バルビゾン村とフォンテーヌブローの森から
徳川美術館
愛知県名古屋市東区徳川町1017
電話:052-935-6262

2月8日(土)〜4月6日(日)
特別展
尾張徳川家の雛まつり

4月12日(土)〜5月25日(日)
将軍からのおくりもの
─儀礼と拝領─

5月31日(土)〜7月21日(月・祝)
ケータイ美術
─もちあるく道具の形と機能─
細見美術館
京都府京都市左京区岡崎最勝寺町6-3
電話:075-752-5555

3月1日(土)〜5月18日(日)
麗しき日本の美
─宴の華、もてなしの心─

5月24日(土)〜6月29日(日)
琳派展XVI
光琳を慕う─中村芳中
滋賀県立近代美術館
賀県大津市瀬田南大萱町1740-1
電話:077-543-2111

2月8日(土)〜3月30日(日)
幻想の画家ダリと
フランス近代絵画の巨匠たち
〜諸橋近代美術館コレクションより〜

4月26日(土)〜6月29日(日)
現代陶芸 笹山忠保
─反骨と才気の成せる造形─
滋賀県立陶芸の森
滋賀県甲賀市信楽町勅旨2188-7
電話:0748-83-0909

3月8日(土)〜6月22日(日)
特別企画展「信楽焼の美─炎がつくり出す野趣溢れる肌合い」

3月8日(土)〜6月22日(日)
特別企画展「現代イギリスの陶芸〜バーナード・リーチから若手作家まで」
佐川美術館
滋賀県守山市水保町北川2891
電話:077-585-7800

2月28日(金)〜3月30日(日)
東海道名所膝栗毛画帖
弥次喜多珍道中展

4月5日(土)〜6月15日(日)
ウルトラマン創世紀展
ウルトラQ誕生からウルトラマン80へ
大和文華館
奈良県奈良市学園南1丁目11-6
電話:0742-45-0544

2月21日(金)〜3月30日(日)
特別企画展 竹の美

4月4日(金)〜5月18日(日)
桃山・江戸の絵画名品展

5月23日(金)〜6月29日(日)
特別企画展
社寺の風景─宮曼荼羅から祭礼図へ─
松伯美術館
奈良県奈良市登美ヶ丘2丁目1-4
電話:0742-41-6666

3月14日(金)〜5月11日(日)
特別展開館20周年記念 
「上村松園展」〜画道ひとすじ〜
大原美術館
岡山県倉敷市中央1-1-15
電話:086-422-0005

1月28日(火)〜4月6日(日)
まだまだすごいぞ!大原美術館
林原美術館
岡山県岡山市北区丸の内2-7-15
電話:086-223-1733

4月10日(木)〜5月18日(日)
企画展「林原美術館の知られざる名品展」

6月1日(日)〜7月6日(日)
企画展
「東洋の工芸─陶磁器・彫漆・ガラス─」
ひろしま美術館
広島県広島市中区基町3-2
電話:082-223-2530

3月8日(土)〜4月20日(日)
熊谷守一展 画家がみつめた小さないのち 豊かなこころ
奥田元宋・小由女美術館
広島県三次市東酒屋町453番地6
電話:0824-65-0010

2月17日(月)〜3月30日(日)
京都市立芸術大学所蔵名品展
京都・日本画の青春

4月4日(金)〜5月18日(日)
キュー王立植物園所蔵
イングリッシュ・ガーデン─英国に集う花々

5月27日(火)〜7月6日(日)
魅惑の清朝陶磁
足立美術館
島根県安来市古川町320
電話:0854-28-7111

3月1日(土)〜5月31日(土)
日本画で味わう 四季の美

6月1日(日)〜8月30日(土)
栖鳳生誕150年、松園没後65年
竹内栖鳳と上村松園 京都の日本画家たちとともに
大倉集古館は改修工事の為、4月1日(火)より長期休館。
※観覧料の割引サービスは、MIHO MUSEUM 友の会の会員証を提示することで受けることができます。
なお割引サービスは会員様ご本人1名と限らせていただきます。ご案内する展覧会の詳細はそれぞれの美術館におたずねください。



Back Next Prev [ ページ 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 11. 12. 13. 14. 15. 16. 17. 18-19 ]