教育ボランティアによる
 「展示美術品解説40分ツアー」(大人向け)
*日時:展覧会期間中 第2〜5日曜日
    1)13:15〜
    2)14:30〜(所要時間:約40分)
*定員:各回20名 
*集合場所:美術館棟入口ホール
     (専用レシーバーを使用します) 隼頭神像(前1295-前1213年頃)
  ボランティアスタッフが、古代エジプト神殿・最奥部の至聖所というところに祭られていた「隼頭神像」や、古代ローマの邸宅の床を飾っていた「モザイク画」などの名品の前で、その歴史的背景や作者の思いなどを分かりやすく解説しながら展示室を巡ります。壮大にして神秘的な世界のお話を、どうぞお楽しみください。
ディオニュソス・モザイク(3-4世紀頃)
「ストーリーテリング」
  ─美術品に秘められた物語
展覧会期間中の第1日曜日15:00〜/第2〜5日曜日14:00〜
(日程・時間変更の場合あり)
南館レクチャーホールにて
自由参加(事前申込み不要)
所要時間:約30分間
  当館所蔵の美術品にまつわる神話や伝説を再構成したオリジナルの物語。
  「エジプトの話」「ギリシャ神話」「中国の神話」など、音や映像を織り交ぜながらボランティアスタッフがお話しします。
秋季特別展関連ワークショップ
「やくの 木と漆の館」〈色うるしで絵付け体験をしよう!〉
  色うるしを使ってうつわに絵付けをし、金粉で蒔絵をする体験です。
  型紙も使えるので簡単にできます。
  当日箱に入れてお持ち帰りできます。(乾くまでに自宅で一週間ぐらいかかります)
開催日時 :
平成25年9月22日(日); 10月10日(木); 11月24日(日)  13:00〜16:00
 (平日の10月10日は13:30〜16:30)
場   所 :
北館回廊  対象:小学生〜大人まで  定員:約20名
事前申し込み不要、時間内に随時受け付けます。所要時間は20分〜30分程度です。
体験料500円
+材料代(うつわ代)525円〜2,100円程度
合計1,025円〜2,600円
〈当日選べるうつわ〉
汁椀……………  525円
角型銘々皿……  525円
布貼り皿………1,050円
蕎麦猪口………2,100円(国産木地)
  お問い合わせは MIHO MUSEUM 教育普及 TEL:0748-82-8036 までご連絡ください。



Back Next Prev [ ページ 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 11. 12. 13. 14-15. 16. 17. 18-19. 20. 21. 22-23 ]